今年つくったもの2023

今年もいろいろと作ったなあ、ということで振り返ります。 

1. 木ではなく家電にとまって鳴き出す「セミのおもちゃ」(1月)

dailyportalz.jp

 

裏にスイッチが付いていて、磁石で貼り付けると自動で電源ON→セミの声が鳴る、というおもちゃです。いいアイデアだと思ったんですが、いかんせん見た目が気持ち悪いので万人受けせず……。

 

私もセミの見た目が苦手なので、作るのも辛かったです。苦手なのになぜ作ったのか。

 

ただ海外では妙にウケていて、セミの3Dモデルをくれ、というメッセージが何件か来ました。このショート動画が結構見られてる模様。

 

www.youtube.com

 

2. 株トレーダーみたいなミニチュア机(1月)

fabcross.jp

 

小型ディスプレイを6個使って、ミニチュアの株トレーダー机を作りました。ESP32を使って、実際の株価をネットから取得 → チャート化して小型ディスプレイに表示、というのをやってます。

 

 

これいいよね。お気に入りです。

 

本当は、アニメ「お兄ちゃんはおしまい!」のオープニング曲「アイデン貞貞メルトダウン」のMVで、マルチディスプレイにP丸様。が映ってる様子をオマージュしたかったんですが、絵が描けないので諦めました(P丸様。のファンなんです)。

 

3. 工事現場にある旗振りLED看板(3月)

dailyportalz.jp

 

全人類の夢、「工事現場にある旗振りLED看板になる」を叶えました。私が旗を振っている実写を元にして、LED看板の表示を作っています。

 

 

モータルコンバット」みたいだな、と思いながら作ってました。思った以上に あの看板っぽくなったので、ぜひ動画でご覧下さい。

 

www.youtube.com

 

4. Twitter専用ガジェット「TW BOY」(4月)

fabcross.jp

 

まさかTwitterがこんなことになるなんてねえ……。もうずいぶん昔の出来事のように感じられますが、サードパーティー製のTwitterアプリがどんどん潰されていく様子は、涙なしでは見られなかったです。

 

Twitter APIの制限が厳しくなり、個人向けではほぼ使用不可能な状態になる。そんなアナウンスがあったので、最後の足掻きだと思って急いで作ったのがこのガジェットです。

 

 

ボタン操作で「ツイート表示」「いいね」「リツイート」ができるようになっており、ちゃんとTwitterクライアントとして機能します。

 

この記事が公開されたわずか2週間後、APIが凍結されて永久に使用不可能になりました。

 

「こんなガジェットが個人で作れた時代もあったんじゃ……」と、遠い目になってしまいます。本当に面白い時代でした。さようならTwitter

 

5. 撮ると必ず「写り込み」が発生する自作カメラ(5月)

www.cemedine.co.jp

 

室内から外の風景を撮影するとき、避けては通れない「写り込み」。あれを意図的に発生させて面白がろう、というカメラです。

 

 

ポイントは、前面だけでなく後面にもカメラが付いている点。両者の画像を合成して記録することで、ガラスへの写り込みを人為的に作っています。

 

前後に2つのカメラを付けるなんて、これは発明だ! と一瞬思ったんですが、よく考えるとスマホってこの構成ですよね。専用カメラを作らなくとも、同じことがスマホアプリだと簡単に作れることに気付きました。

 

でもわざわざカメラから作ったことに意味があるんです。何でもスマホで完結してしまったら面白くないですから。

 

6. プルバックで走るアクリルフィギュア(6月)

dailyportalz.jp

 

飛び出し坊やが実際に飛び出してきたら面白いなあ、と思って作ったおもちゃです。アクリルフィギュアの台座がプルバック(引っ張るとぜんまいが巻かれ、放すと勢いよく走り出す仕組み)になっていて、いろんなフィギュアが生き生きと走り出します。

 

 

この台座があると好きなキャラを走らせることができます。最近アクリルスタンドがすごい流行ってますが、オプションアイテムとして ひとつ如何でしょうか。

 

7. マウスで動かすマウスカーソルのラジコン(7月)

fabcross.jp

 

マウスをリモコンにして、マウスカーソル型のラジコンを操作する、というおもちゃです。

 

これは面白いぞ! と自信を持って発表したんですが、あんまり読まれなかったです。なぜ? Twitterに課金してないから? まあいいか。

 

www.youtube.com

 

8. 銭湯にある下駄箱の鍵でPCがロックできるガジェット(8月)

www.cemedine.co.jp

 

今年はサウナにドはまりし、銭湯ばかり行ってました。記録によると計155回、56施設を巡ったようです。週3回ペースで通っていたらしく、さすがに行き過ぎたので来年はもう少し頻度を落とそうと思います(いや、無理かも)。

 

それはさておき、昔ながらの銭湯に行くと気になるのは「木札を挿すタイプの靴箱の鍵(下足札)」です。あれをモチーフに何か作れないか考えていたところ、サウナの中でひらめいたアイデアがこれでした。

 

正直セキュリティはゼロなので実用性皆無ですが、アイデア自体は面白くて気に入っています。

 

www.youtube.com

 

9.  ペーパーカッターをモチーフにした携帯ゲーム機(9月)

dailyportalz.jp

 

自作の携帯ゲーム機シリーズ第二弾です(第一弾は「風呂」)。スライドボリュームをペーパーカッターに見立てて、指示通りキレイに紙をカットできるかを競うゲームです。

 

 

液晶を隠す位置にスライドボリュームが乗っかっているのがポイント。液晶の一部が見えなくなることを利用してゲーム性を高めています。

 

こういう携帯ゲーム機がすごい好きなんですよ。本当はこういうのばかり作って生計を立てたいくらいです。遊んでいる様子は動画でどうぞ。

 

www.youtube.com

 

10. レトロテレビ風のデジタルフォトフレーム(10月)

fabcross.jp

 

チャンネルをカチャカチャ回す操作で写真を切り替えられるデジタルフォトフレームです。たまにバグって画面がノイズだらけになるので、そんなときは本体をバシッと叩くと直るという、昔のテレビをオマージュした機能を搭載。

 

これもすごい自信作で、評判も良くてうれしかったのですが、ただ期待していたほどは読まれなかったです。なぜ? Twitterに課金してないから? まあいいか。

 

実際に叩く様子は動画でどうぞ。

 

www.youtube.com

 

---

そんな2023年でした。去年と同じく、今年も10作品を制作することができました。本当は11月、12月にも何か作る予定だったんですが、体調を崩してしばらくお休みしていました。ぼちぼちやっていきたいです。

 

そんな折り、長年記事を書かせてもらっている「デイリーポータルZ」が独立という大ニュースが。私は去年から寄稿頻度を減らしてもらってたんですが、このタイミングで一時休載することになりました。復活できるその日まで、パワーを貯めて待ちたいと思います。みんな「デイリーポータルZをはげます会」に入ってデイリーを応援するんだ!

 

あとニュースと言えば、ついに「なんでもぜんまい」が一般発売されたことです。知らない人に経緯を説明すると、

 

 

2021年にこのツイートがバズる。いま見ても尋常じゃないバズりっぷり(23万いいね)で、発表して1週間で商品化が決まる。

 

 

商品化決定のお知らせツイートが万バズって、ホンマかいなという感じです。

 

で、その後いろいろあって、満を持して2022年11月にクラウドファンディング開始。

 

kibidango.com

 

ありがたいことに目標金額を達成し、ついに今年の5月から一般発売となりました。

 

もうAmazonで普通に買えます。売れてくれ~。

 

2024年は少し制作頻度を落とす予定ですが、引き続きガジェット制作に励みますので、よろしくお願いいたします。超適当に運営してるYouTubeチャンネルも、もう少しちゃんとしたいですね(現時点で登録者数443人です、ありがとうございます)。

www.youtube.com

 

今年つくったもの2022

今年もいろいろと作ったなあ、ということで振り返ります。 

1. ラジオ体操再生専用機(2月)

dailyportalz.jp

ラジオ体操が再生できる専用機です。スマホみたいに「なんでもできる」っていうのがあんまり好きじゃなくて、できる限り「それしかできない」ってガジェットを作っていきたいと思っています。

 

これ実は何年も前に作って使ってたんですが、ちゃんと色を塗って、ウェザリングを施して、できるだけ徳島城公園(地元)にあるラジオ塔に近づけた状態で公開しました。

このラジオ塔の前でラジオ体操をした20年前の経験も、記事の最後に書いてます。

2. 入浴剤を薬の錠剤みたいなパッケージにする(3月)

dailyportalz.jp

2万リツイートを超えてバズリました(今年一番)。風呂で入浴剤を使っているときに思い付くという、まったく意外性のない発案方法でした。

 

バキュームフォームを使うのは、人生初体験の工作。このために電熱コンロも買って準備したのですが、正直上手くいくか不安で、実際やってるときも失敗しまくっていたので、お蔵入りかなと何度も思いました。結果的に上手くいってよかった。

 

仕上がりは最高で、そのまま雑貨として発売できるアイデアだと手前味噌ながら思っているのですが、特にどこからも声はかからず。一方で「誤飲したらどうするんだ」というクソリプはたくさんもらいました。このサイズをどうやって誤飲するんだと思いつつも、そういう反応があるから商品化できないのかなとも思いました。いやな世の中ですね。

3. UV-EPROMが紫外線で消えていく様子を可視化する装置(5月)

dailyportalz.jp

UV-EPROMという不揮発性メモリがあります。主にフラッシュメモリの登場前に使われていた(今も一部で使われている)歴史のあるメモリで、チップの上部に空いた窓に紫外線を照射することで、データを全消去できるのが特徴です。

 

「じゃあメモリから画像を読み出して液晶に表示しながら紫外線を当てると、データが消えていく様子を可視化できるのでは?」

 

そんなことを思ったので試してみました。めちゃくちゃマニアックな記事で、そんなに読まれないだろうな……と思って公開したんですが、蓋を開けてみればバズリました。こんな説明しづらい記事を書かせてくれるのは「デイリーポータルZ」くらいしかないぞ、と思っていたので、通してくれた編集部に感謝しかないです。しかも6月の編集部賞もいただきました。

4. 教室みたいなスピーカーにAlexaを入れてチャイムを鳴らす(6月)

youtu.bedailyportalz.jp

ネタ帳に「気になるモチーフ」をメモっておいて、あとでそれを見ながらネタを膨らませるということをしています。これも「学校のスピーカー」とだけ書いていたメモを元に生まれました。

 

最初はナショナル製の本物のスピーカーを買おうとしてヤフオクを漁っていたのですが、本物使っちゃうと良さが薄れるなあ、と思いなおしたので、結局一から自作しました。そっちの方が断然いいし、実際よくなったと思う。

 

記事の最後に書いてるけど、「ソーガイドF」というツールが神でした。木工あんまりしないので、こんなのあるの知らなかった。

5. レトロPCゲームみたいな写真が撮れるカメラ(7月)

dailyportalz.jp

これもバズリました。「年齢層高めのネタはバズリやすい」ってのが確実にある。インターネット老人会みたいな。

 

3月に個展をやったときに制作したカメラを拡張して作りました。

ラズパイで作ってあるので、ソフトウェアだけ変えてやれば、いろんなエフェクトが付けられる万能カメラになるって寸法です。

 

個展をやったときは、これに3つの機能を搭載してワークショップ(散歩)をしました。そこに今回、4つ目の機能として「レトロPCゲームみたいな写真」を追加したのでした。

 

これは個人的にも気に入っているし、ウェブアプリを作ってくれる人まで現れました(こちら)。いい記事が書けて満足です。

6. 激しく抵抗する抵抗(7月)

youtu.be

www.cemedine.co.jp

セメダインのオウンドメディア「セメダインスタイル」に初登場。企業の広報用メディアなのに、私のヘンテコな工作記事を書かせてもらえてありがたいです。

 

これもバズリました。が、主に作者が意図しない形でバズってしまい困惑しました……。なんでも「TE○GA」に見えるって言うんですよ。まあ言われてみればそうかもと思ったけど、全然そんなことは考えずただ「抵抗」を作ったんです、本当なんです……。

 

バイラルメディアにも「ダメだ、違う物に見える!」っていうタイトルで紹介されてしまい、それがYahoo!ニュースにも載って、なんだかよく分からない展開になりました。

7. 丸窓で風景を切り取れる、どこでも「悟りの窓」(8月)

dailyportalz.jp

京都に源光庵という有名なお寺があって、そこに「悟りの窓」というこれまた有名な丸窓があります。あれをポータブル化すれば、どこでも丸窓越しの絶景が眺められるのでは!? という、去年つくった「下灘駅」と同じメソッドです。「下灘駅メソッド」とでも名付けようか。


これが全然うまくいかなかった。苦し紛れに、丸窓の位置に液晶を埋め込んだりしてお茶をにごしてみたものの、そもそものジオラマの出来がいまいちなんですよね。もっとジオラマ作り上手くなりたい。情景師アラーキーさんの本を読んで勉強します。

8. やったかどうか忘れてしまう問題を解決するガジェット(9月)

dailyportalz.jp

これは完全に趣味で作って、小ネタすぎるのでどこにも公開する予定はなかったガジェットです。そんな感じだったのですが、デイリーの編集部から「『工夫の鬼』というコーナーをやるので何か紹介できるものはないか」と言われて、じゃあ、と記事化した経緯があります。

 

めっちゃ簡単な装置なんですが、これこそ「自分が欲しいから作った」という最たるもので、本当にこの装置が欲しかった。便利なんですよ。反響も結構あって、自分も作りたいという方に依頼を受けて、作り方を教えたりもしました。

 

電子ペーパーが高価なので、表示を普通の液晶にして、「ボタンを押すと時間がホールドできる時計」として作り直せば、比較的安価に作れるとは思います。でも電子ペーパー使わないと面白くないよな、という葛藤もあったり。

9. 卓上で雨を降らせる装置(11月)

youtu.be

www.cemedine.co.jp

これは今年一番のお気に入り。ポンプで水を汲み上げて「雨」のようなものを降らせ、その様子を鑑賞するというもの。スノードームからヒントを得て作りました。動画を見て欲しいです、風流なので。

 

欲を言えば、もう少し雨粒を細く作りたかったです。でもチューブに空けた穴を細くすると、水が穴を通らずに滴らないんですよ。どうしたらいいか誰か教えて下さい。流体力学ぜんぜん分からん。ベルヌーイの定理しか知らないです。

 

これもセメダインスタイルに掲載いただきました。

10. 昔のマルス風、パタパタ路線検索ガジェット(11月)

www.youtube.com

fabcross.jp

ものづくり系のメディア「Fabcross」に初登場。いきなりマニアックなものを作らせてもらったんですが、これまた「年齢層高めのネタはバズリやすい」法則によって、結構読まれました。この法則はほぼ確実に当たる……。

 

作るのは結構大変で(なにせスイッチが40個もあるので、ほぼキーボード)、プリント基板も設計したし、アクリル+3Dプリンタ+100均商品を組み合わせた外装を作るのも面倒でした。でも結果的にいいものができました。デザインも「マルスM型のデフォルメ」っぽくなってかわいい。また個展などやる機会があれば、ぜひ触ってもらいたいガジェットです。

 

---

そんな2022年でした。今年は連載が3誌になり、平日はフルタイムで別の仕事をする副業ライターとしては、かなりギリギリを攻める感じになってきました。しかも掲載先がものづくり系メディアに偏っているので、ほぼ毎月なにかを作り続けないといけない状態に。結構なプレッシャーではありますが、なんだかんだ言って余裕を持ってこなせているので、たぶん自分には向いてるんだと思います。

 

去年フィーバーした「なんでもぜんまい」については、10月~12月にかけてクラウドファンディングを実施。なんと一般公開後24時間で目標金額を達成し、最終的に502名もの方々にご支援いただくことができました。本当にありがとうございます。現在は製造について工場と調整中と聞いています。来年の前半には、皆様のお手元に届くことでしょう。わくわく。

 

製品化の裏話も記事にしてもらいました。

dailyportalz.jp

 

来年もたぶん今年くらいの数のガジェットを作ると思います。来年の自分に期待します。ではまた。

 

 

NEKOPLA斎藤の記事リスト

ご依頼があればTwitterのDMでご連絡下さい。

本業はエンジニアで、週末ライターです。キャパが極小なので、ご期待に沿えないこともありますがご了承下さい。テレビの仕事は基本お断りしています。

プロフィールやメディア掲載履歴などはこちら↓

ジャンル別目次

  • ジャンル別目次
  • ガジェット制作系
  • 工作系(非電源)
  • 路上観察
  • インタビュー系
  • 趣味系(交通、旅行、蒐集、調査など)
  • イカー系
続きを読む

今年つくったもの2021

今年もいろいろと作ったなあ、ということで振り返ります。 

 

1. ポケットサイズの逆ポーランド(RPN)電卓(1月)

f:id:kawauso3110:20211230231126j:plain

dailyportalz.jp

 

RPN電卓が好きなので、何かしらの形で記事にしたいなあと以前から思ってました。ただ解説するだけでも良かったんですが、それだけだと物足りない気がして、「こんなのあったらいいな」と漠然と考えていたポケットサイズのRPN電卓を自作してみました。

マニアックな記事なのでそんなにウケないかなあと思いきや、意外にもたくさんの方に見てもらえてありがたかったです。感想を見ていると、このRPN電卓欲しい! という方が多数。なのでいつもの流れで、TOKYO FLIP-FLOPから同人ハードとして発売しました。

 

www.hobby-rpn.com

 

設計やデザインを一新し、初めて表面実装にも挑戦しました。2021年末現在、家電のケンちゃんで発売中です。欲しいと言ってた方は必ず買って下さい!

f:id:kawauso3110:20211231100002j:plain

www.kadenken.com

 

2. ファミコンみたいにバグった写真(2月)

f:id:kawauso3110:20211230232451j:plain

f:id:kawauso3110:20211230232931j:plain

dailyportalz.jp

 

ファミコンを蹴飛ばしたときにあらわれる、独特なバグ画面を写真に適用するプログラムを作りました。蹴飛ばしたら画面に映った写真がバグる装置も。アラフォー以上にしか伝わらないネタですね。

この記事を書くために、ファミコンの仕様をかなり調べました。生半可なことを書いてファミコン警察に捕まるのが怖かったので……。公開後もビクビクしてました(幸い何も言われなかったです)。

38年前のマシンなので原理も単純で、わりとすぐに概要は理解できました。それにしても、これを開発するのは楽しかっただろうなぁと、一開発者として思います。現代の複雑極まりないデジタル家電と違って、一人で全貌が把握できる規模なのがいいです。これくらいの規模の開発だけをやっていたい。

 

3. Windowsのウインドウみたいな窓(2月)

f:id:kawauso3110:20211231101909j:plain

magazine.cainz.com

 

こちらはDPZとカインズのコラボ企画で制作したものです。公開は8月でしたが、作ったのは2月です。その頃は人生最大級に太っていたので、写真の端々にデブみが感じられますね(その後10kg痩せました)。

最寄りのカインズまで約10kmあったのですが、自転車しか交通手段がなかったので、ヒーヒー言いながら往復2時間くらいかけて材料を買いに行ったのもいい思い出です。

 

4. ホテルでよく見るキーホルダーを挿すタイプのスイッチ(3月)

f:id:kawauso3110:20211230233721j:plain

dailyportalz.jp

 

別にこのスイッチを作ったわけではなくて市販品ですが、設置工事をしたのと、キーホルダー部分を自作してます。

 

 

Twitterでえらくバズったこともあって、記事がDPZの年間ランキングで3位になりました。ありがとうございます。

電気工事士免許は持ってるんですが、もちろん実務経験はないので、ビクビクしながら工事してました。いじれるのはせいぜい、このレベルのスイッチ取り替えくらいですね。

 

5. どんな風景も自分ちの庭みたいにしてしまうポータブル網戸(4月)

f:id:kawauso3110:20211231094643j:plain

f:id:kawauso3110:20211231094701j:plain

dailyportalz.jp

 

見たまんまです。これが意外とそれっぽく見えるんですよ。ロケ地は、桜が満開の大阪城公園

記事には書いてなかったですが、ピントをどこに合わせるかが難しかったです。試行錯誤の結果、センササイズの小さいカメラ(といっても1インチですが)で目一杯絞って、被写界深度をできるだけ深くした上で、背景にピントを合わせてます。そうしないと、網戸がボケすぎて何だか分からない写真になります。

 

6. 腕木通信(5月)

f:id:kawauso3110:20211231095204g:plain

f:id:kawauso3110:20211231095254j:plain

dailyportalz.jp

 

1800年頃にフランスで生まれた「腕木通信」をミニチュア化しました。キビキビ動く様子が気に入っています。さらに、その腕木通信機を対岸のカメラで撮影し、ディープラーニングによる信号の解読にも挑戦しました。

後年のために書いておくと、2021年のGWは「我慢のGW」と呼ばれており、コロナの影響でできるだけ家で過ごすことが推奨されました。なので私はGW休暇を、ほぼこの腕木通信の開発に費やしました。楽しい連休でした。

 

7. 携帯ゲーム機「風呂」(7月)

f:id:kawauso3110:20211231095836j:plain

f:id:kawauso3110:20211231095903g:plain

dailyportalz.jp


遙か昔、2001年にWindowsゲーム「風呂」というのを作りました。風呂に水を入れて湯を沸かす(風呂を完成させる)ゲームで、水を入れるのに20分、湯を沸かすのに20分くらいかかるという、無駄にリアルタイム性を追求したゲーム性が当時一部で話題になりました。

そのアイデアが気に入っていたので、「風呂で何かできないかなぁ」とずっと考えていました。そしてある日、風呂に入っている最中に、蛇口をコントローラにした携帯ゲーム機のアイデアが降りてきたのでした。まさに天啓!

反応を見ていると海外で結構ウケていて、その影響で海外のゲーム好きっぽい人たちにTwitterでフォローされたのですが、自分はあんまりゲームを作る人ではない(というか風呂しか作ってない)ので「何かすみません……」という気持ちです。

 

電ファミニコゲーマーで記事にしてもらえたのも嬉しかったですね。

news.denfaminicogamer.jp

 

8. ぜんまい(9月)

f:id:kawauso3110:20211231101707j:plain

f:id:kawauso3110:20211231101717g:plain

dailyportalz.jp

 

来ました、ぜんまい。今年最大というか、人生最大のヒット作です。

 

 

軽い気持ちで動画を作ってツイートしたんですが、結局その動画は400万回再生を超えるという、なんだか現実感のない数字になりました。

 

 

そして爆速での商品化決定。この裏ではいろんな作業を行っており、2021年の後半はぜんまいと共に駆け抜けたと言っても過言ではないです。商品化の方は着実に進んでて、おそらく2022年の春頃には玩具もガチャも発売できるでしょう。楽しみにお待ち下さい!

 

9. 下灘駅ホームのジオラマ(10月)

f:id:kawauso3110:20211231103225j:plain

dailyportalz.jp

 

愛媛県にある人気駅・下灘駅のホームをジオラマ化 → このジオラマを手前に置けば、どんな風景も下灘駅っぽい絶景に変わるのでは? という思い付きです。

実は最後に下灘駅へ行ったのは17年も前でした。ジオラマを作って記事を書いてると「また行きたい!」という思いが強くなったので、つい最近12月末に訪問してきました。

 

f:id:kawauso3110:20211231104458j:plain

 

うおー、ジオラマと一緒だー!!

最近では人が来すぎて大変みたいですが(駅前にはキッチンカーも出ていた)、午前中に行ったら比較的空いてました。夕方はたぶんめっちゃ混んでると思います。

 

10. 無言でAlexaを操作できるリモコン(11月)

f:id:kawauso3110:20211231104938j:plain

dailyportalz.jp

 

最近になってAlexaを本格的に使い出したんですが、やっぱり声を出すのが怠いときがあって、そんなときに自動で声を発してくれるマシンがあったらいいなと思って作りました。

ボタンを押すとリモコンがしゃべってくれるので、自分は無言でAlexaが操作できます。この回りくどさが気に入っています。

 

原案は、2018年に作ったGoogle Homeを操作できるマシンです。

 

 

このときは「裏メイカー祭」というイベントに展示したんですが、会場がうるさすぎて全く音声認識できなかったという苦い思い出があります。展示には全く向かないプロダクトですね。

 

11. マウスポインタの移動距離を測るメータ(12月)

f:id:kawauso3110:20211231105552j:plain

f:id:kawauso3110:20211231105632g:plain

dailyportalz.jp

 

最後はこちら。マウスポインタの移動距離を測るメータです。

在宅勤務になって全く動かなくなった → なんならマウスポインタの方が自分より動いているのでは? と思ったので、距離計を作って確かめてみました。

記事にも書いてますが、「デジット」で売っているよく分からないジャンクパーツにいつも助けられてます。この装置で使っているアナログのカウンタは300円台で、電圧計はたしか50円くらいだったと思います。こんな値段で売ってる店は他にないですよ。最高です。

 

---

今年は巣ごもっていたこともあり、例年に増していろいろ作りました。来年もいろいろ作りたいですが、その前に「ぜんまい」の発売という一大イベントがあります。ガンガン売っていきますので(めざせ全世界100万台)よろしくお願いします。

あと3月に個展(ガジェット展)もやります。詳細は決まり次第Twitterでお知らせするので、チェックお願いします!

今年つくったもの2020

今年もいろいろと作ったなあ、ということで振り返ります。  

 

1. 非接触ICカードで戦うバーコードバトラー風ゲーム機

f:id:kawauso3110:20201230215602j:plain

ソニーの組込用FeliCaリーダー(RC-S620S)が手に入ったので、ずっと温めてたバーコードバトラー風ゲーム機を作ってみました。Felicaカードが持っているIDmという固有番号を読み取って、キャラクタのステータスを生成しています。マイコンはラズパイ、プログラムはPythonで、GUI描画はtkinterです。 

記事の〆切に追われていた影響で、「平日の夜のみを使って5日で仕上げる」という謎の縛り付き。完成度はそこそこ高くできたとは思うのですが、いかんせん戦闘のテンポが悪く、ゲームとしてはいまいちですね。今年は展示する機会が一度もありませんでしたが、いつか見知らぬ人どうしで対人戦やってみたいです。 

 

2. ドットスタンプ 

f:id:kawauso3110:20201230221344j:plain

f:id:kawauso3110:20201230221437j:plain

正方形のスタンプを使って、方眼紙にドット絵を描く(押す)というアイデア。思いついたときは「やばい! 世界が変わる!」と思ったんですが、ぜんぜんウケませんでした。ひとつのドット絵を完成させるために約2000回もスタンプを押す必要があるため、遊びというよりほぼ修行。現実は厳しい。

知名度の高いキャラクタを使えば子どもたちの間で流行るかも……と思ったりもしましたが、いや、それでも2000回押すのは無理だなと思い至りました。 

 

3. デジタル額縁

f:id:kawauso3110:20201230222319j:plain

電子ペーパーを額装するとめちゃくちゃカッコいいぞ!」というアイデア。今年はこれがリリースできたので、もう思い残すことはないです。 

記事はデイリーポータルZの年間ランキング16位になりました。正直ネットの工作記事はあまり読まれない傾向にあるため、ランキングに食い込む勢いで読んでもらえたのは素直にうれしいです。 

記事の反響がすごすぎたので、即座にTOKYO FLIP-FLOPで製品化の検討を開始。設計期間1ヶ月で、同人ハード「デジタル額縁」をリリースしました。 

原価が1台約1万円、10台作るだけで10万円かかるという今まで経験したことのない製品。さすがに在庫リスクが高すぎると判断し、受注生産でちまちま生産してました。 

販売を開始すると毎回数分で売り切れるという異常事態で、約3ヶ月間に渡ってひたすら仕入れ→アセンブリ→発送の繰り返し。今年の夏はまさに「デジタル額縁の夏」だったといっても過言ではない状況でした。 

 

4. ポケベル打ちTwitter専用端末

f:id:kawauso3110:20201230224214j:plain

プッシュ電話みたいな感覚でTwitterに投稿できる、レトロフューチャー的なガジェット。 

キャラクタ液晶のレトロ感が大好きで、それを使って何か作りたいとずっと思ってました。それであれこれ考えたすえに辿り着いたのが、同じくレトロ技術である「ポケベル打ち」との融合。こだわったのは外装で、特にウェザリングが思いのほか上手くいって謎の説得力が生まれました。  

自分で書いた記事とは別に、FNNにも取材していただきました。 

 

5. 日焼けしたポスターみたいな写真が撮れるカメラ

f:id:kawauso3110:20201230225702j:plain

f:id:kawauso3110:20201230225733j:plain

日に焼けて退色したポスター風の写真を撮るカメラ。ラズパイで写真を撮り、その画像に対してImageMagickでカラーバランスを調整しています。記事には書いてませんが、sRGBからCMYKへの変換が思い通りにならず、そこで数日費やしました。カラープロファイルの話は難しい……(いまでもよく分かってない)。 

実際に印刷して窓に貼ると、完全に日焼けしたポスターになったので満足です。 

 

6. ワンボタンキーボード(新色)

f:id:kawauso3110:20201230231359j:plain

自分だけのショートカットが持ち歩ける、ワンボタンだけのミニマムキーボード。 

2019年に作って一度ディスコンにしたんですが、再販して欲しいという要望が多かったため、新色で復活させました。根強い人気があってありがたいです。実は自分でも毎日使ってます。 

秋葉原の「家電のケンちゃん」限定販売です。通販でも買えるので、よかったらどうぞ。

 

おわりに

あと今年のトピックは、レーザーカッターを導入したことですね。 

まだ活用しきれてませんが、自宅で軽率にレーザーカッターが使えてしまう状態です。何か作ります。来年もよろしくお願いします。

 

ドリームキャスト

通勤途中に音楽を聴いている。雑多なライブラリの中からランダムで再生していると、たまに思いがけない曲がかかる。今日はすごかった。

湯川専務『噂のドリームキャスト

セガの湯川専務がドリームキャストについて歌った『Dreamcast』という8cmシングルのカップリング曲だ。「128ビット、300万ポリゴン」と湯川専務は言った(歌詞)。調べてみると、もう20年も前の曲である。

この曲がかかったとき、「世界のどこかで、今まさに湯川専務の『噂のドリームキャスト』を聴いてる人が自分以外にもいるのだろうか?」と、ふと考えた。いない可能性が極めて高いけれど、ひょっとするといるかもしれない。ドリームキャストは絶妙なラインである。

これに限らず、奇跡的に同じタイミングで同じ曲を聴く、という行為が日常的に行われている可能性がある。自分の力では全くうかがい知ることができない世界。でも可能性を捨てきれない世界。ロマンのかたまりじゃないか。

湯川専務の歌を聴いてロマンを感じるなんて、20年前には全く想像できなかった。

エアー魚

f:id:kawauso3110:20170928184358j:image

見たまんまを伝えると、魚の写真を印刷したビニールに空気を入れて吊るしてあった。来日したばかりの外国人に、「日本にはこういう文化があるんだよ、ジョン」と教えたら、純粋なジョンなら信じてしまいそうだ。それくらい自然と売り場に溶け込んでいた。

もしかすると数百年前から、鮮魚業界ではこんなディスプレイが望まれていたのかもしれない。でも当時の技術では作るのが難しかった。あれから時は過ぎ、ビニールの成形や印刷の技術が進化した。その結果、ついに理想の形が作れるようになったのだ。それがこのエアー魚なのである(憶測)。

あの頃の未来に僕らは立っているのかもしれない。